taketanet– Author –
-
内覧会を開催します
国土交通省人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業 女性専用シェアハウス「新町ウィズ」 昨年の秋に始まった改修工事も終盤をむかえ、間もなくオープンとなります。 ゴールデンウィークの5月3~6日に地域の皆様に向けた内覧会を開催いたしますので... -
令和6年2月21日居住支援セミナーが開催されました
令和6年2月21日、居住支援セミナーが行われました。セミナー第一部では市の保健師の方に人生会議ノートについてお話をうかがいました。自分の価値観、どうありたいかを今のうちから考えておくことは、意識して人生を充実させることに直結するだろうと思い... -
人生会議~老いへの準備(住まい方を考える)~居住支援セミナー
「人生会議ノート」をご存じですか?竹田市では人生会議を行いたいと思う方が、人生会議の手順を確認しながら記録できるノートを配布しています。 それをもとにあなたが望む老後の住まい方や生活のかたちを、各専門家講師のみなさんと一緒に考えましょう... -
第2回模型を用いた空き家情報共有ワークショップが行われました
1月19日、竹田市城下町交流プラザにて日本文理大学 工学部建築科 の皆さんが制作した城下町エリアの模型を用いたワークショップが行われました。今回の2回目では、協議会メンバーだけでなく、多くの自治会長も参加し、地域の具体的な情報をいただきなが... -
第1回模型を用いた空き家情報共有ワークショップが行われました
12月18日、竹田市城下町交流プラザにて日本文理大学 工学部建築科 の皆さんが制作した城下町エリアの模型を用いたワークショップが行われました。本ワークショップは、学生が制作した城下町エリアの模型に、2022年度に竹田市居住支援協議会が実施した... -
大分合同新聞に掲載されました
たけたねっとが改装中の女性専用シェアハウスについて大分合同新聞(2024年1月6日付)に掲載されました。 https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2024/01/06/JDC2023122502141 -
令和5年度居住支援セミナーが行われました。
2023年12月5日(火)に竹田市城下町交流プラザにて令和5年居住支援セミナーを開催しました。当日は、市民の他行政職員の方や不動産関係の方など、47名の方にご参加いただきました。今回は「我が家の空き家問題から居住支援を考える」というテーマで行いまし... -
地鎮祭
秋晴れの本日、縁居事業 吉甚 の地鎮祭および安全祈願祭を執り行いました。ご出席くださいました皆様、ありがとうございました。ここまで、本当に多くの方とのご縁とお力添えがありました。改めて感謝申し上げます。来年度の事業開始に向けて、協力者の方... -
12月5日 居住支援セミナー・相談会
令和5年12月5日(火) 13:30~竹田市城下町交流プラザ多目的ホールにて阪井土地開発株式会社代表取締役 阪井ひとみ さんをお招きし、 我が家の空き家問題から居住支援を考える ~もし、私が認知症になったら私の...